アーカイブ:2018年 10月
-
今日の株式投資は株安。またこの1週間くらい怒涛の下落ぶり。僕がベンチマークしている銘柄株価は軒並み10-30%は下落しており、まさにひどい状況。慌てて購入しなくて本当に正解。今僕は冷却期間として毎日発表されるの高悪材料をもとにひたすら勝つた…
-
今年度のふるさと納税枠は後6万円あるので、半分の3万円をふるさと納税を湖西市に納税。 返礼品はいつものとおりウナギ3尾✖3で9尾分。 僕ら家族はウナギが大好き。色々ふるさと納税した中で湖西市のウナギ蒲焼きが一番ボリュームと味が…
-
株式投資は売買ルール確立トレーニング月間
10.19
ここ最近日経平均が乱高下しており、株式投資の株価は読めない展開が続いている。 今は指南書の通り銘柄チェックをしているところ。今日は好材料の銘柄がいまいちだったので今日の動向を見たが、やはり冴えない株価の動きだった。 これを繰り返してこれは…
-
投資指南書で一回出直し
10.17
株式投資について悩んでいるが、売買パターンがぶれているからどつぼにはまっていることに気づいた。このままではいつまでたっても納得する売買できないし、負けたままいつものほったらかし投資となり、塩漬けとなってしまう。 だから1度売買ルールを確立す…
-
株式投資の売買パターンを身につける
10.16
日経平均が乱高下している。昨日もアメリカが通貨安を誘導を封じる為替条項を求めたことで、輸出株が下落。結果日経平均も-423.36円で22271円となる。 今年一年は本当に株価が乱高下して生半可にやるとすぐ損切りの結果となる。 売買パターンを…
-
テーマパーク株購入。はたして吉と出るか?
10.11
株式投資は連戦連敗中で、新たな銘柄物色しているが、なかなかいい株がない。 そんな中今春開園予定のムーミンテーマパーク事業を手掛けるフィンテックグローバルがもしかしたら化けるかもしれないということで試しに200株204円で購入してみた。 …
-
中小企業診断士の勉強再開
10.08
8月に受験した中小企業診断士の勉強を再開しようと思う。 情報システムと法務の2科目を合格したので、残り5科目であるが、来年は必ず受かる気で勉強したい。 その後は中小企業診断士要請課程に進むことを考えている。それだと二次試験にかける労力を減…
-
スルガ銀行で審査を通すために、不正に顧客の銀行残高を改ざんして融資したというニュースがありました。 僕も昔不動産投資の勉強していた時に、スルガ銀行は融資が利子が他行より高いが通りやすいと聞いたことがあったが、怪しいとは思っていたが、こんな裏…
-
ウィルプラスをついに損切り
10.03
今日の保有銘柄でついにウィルプラスを943円で損切りしました。300株持っていたので約8万円の損失で悔しいですが、決算や優待でも一向に上がらないこの銘柄に我慢ができず今日見切りをつけました。 今まで何回か思いとどまりましたが、期待を毎回裏…