アーカイブ:2019年 1月
-
セプテーニの四半期決算は減益。
01.31
今日の銘柄結果はセプテーニが+5円で195円、フィンテックが昨日と変わらず140円、少し盛り返したが、セプテーニの四半期決算はまだこれからというところで前期と比べたらやはり減益だったので、明日は恐らく株価は下がると思う。そこから盛り返せるの…
-
今日は大幅マイナス
01.30
保有銘柄は今日は売り優勢のため、セプテーニは-10円で190円、フィンテックグローバルは-2円で138円で終了。サンバイオという去年大幅に株価上げたテンバガー銘柄がストック安で株価が-3000円くらい下がったのが衝撃でした。やはり株式投資は…
-
両銘柄とも一進一退が続く
01.29
保有銘柄はセプテーニが+4円で200円、フィンテックグローバルは+2円で140円で終了。一進一退の攻防ってとこかな?せっかくプラスマイナス0まで損益があがったんだがら、そろそろ損益ラインは越えてほしいな。…
-
両銘柄ともマイナス、一時的か?
01.28
保有銘柄はセプテーニが-8円の196円、フィンテックグローバルも-8円で139円。またそれぞれ取得株価付近で壁にぶつかって反落している。 セプテーニは電通後悔しないが現れつつあるとのことだが、四半期決算どうなるか。 そろそろ取得株価ぐらいは…
-
NISA口座の落とし穴?結果は損する場合が多い?
01.27
さて株式投資にNISA口座があるが、これは一定期間株式の売買で利益が出ても、税金20%が引かれないので、利益がでた場合は大変お得な制度に見える。だがあくまでも利益がでた場合であり、損した場合は逆にNISAのせいで損することもあるのだ。 理由…
-
今週の株式損益
01.26
保有銘柄の成績は、セプテーニ 3800株 取得株価 210.96円、株価204円 損益-26478円フィンテックグローバル200株 取得株価149.64円 株価145円 損益-928円 合計で-27406円。株価が変わればすぐ含み益になる…
-
一時流行ったビットコインは下火に
01.25
去年億り人が出たことで人気が沸騰したビットコインはすっかり下火に。あれは人気沸騰した時に儲けた人のみが利益でて、後は損した人が大半だと思う。僕もビットコインとイーサリアムコイン少しだけ買ってみたが、やはり意味が分からなかったからすぐ売った。…
-
セプテーニが堅調
01.24
今日の保有銘柄は、セプテーニが+1円で210円で、フィンテックグローバルが変わらず138円で終わりました。含み損はほとんどなくなるとこまで回復し、セプテーニも210円の壁を乗り越えるチャンスがきたかなと。 去年は負けが続いた以上今年は絶対に…
-
セプテーニは210円の壁をこえれるか!
01.23
保有銘柄はセプテーニが+6円で209円となり、フィンテックは-1円で139円となりました。 セプテーニはいよいよ210円の壁を越えれるか?なぜかここで足踏みしているので。…
-
FX取引はしない理由
01.22
株式投資ともう1つセットで取り上げられるのが通貨為替取引であるFX。僕はこちらは今後も取引する気は全くない。24時間取引できるのはいいが、熱中すると昼も夜も気になって仕方なくなり、全てに支障がでると思うからだ。だから絶対に手を出さないと決め…