アーカイブ:2020年 3月
-
最近コロナのバカヤローのせいで、株式投資はジェットコースター状態で正直怖いが、チャンスでもあるので負けを返そうと面白い企業探してるなかで久しぶりに村上ファンドの話題が出たので、今日のブログはその話題へ。 ブルームバーグ: 旧村上ファンド系の…
-
今日のブログは3月19日掲載の日経新聞より安川電機の津田会長の仕事人語録より仕事の中で学んだことが記載されてましたが、トラブルになった事案での上司の対処が凄く参考になったので紹介します。 名古屋の顧客工場で大型モーターに異音が出て送風機を停…
-
日経注目記事 二毛作店舗展開のワークマンの挑戦
03.21
コロナショックのせいでの経済が一気に停滞し、ブログで紹介した企業や、株式銘柄も例外なく暴落している中僕私が前から注目していた建設現場の作業員ワークマンを紹介します。作業服販売大手のワークマンはもともとの主要顧客である作業員向けの「ワークマ…
-
株式投資は-72万円過去最大の損切り😭
03.19
私の保有銘柄であるセプテーニホールディングスがコロナのせいで泥沼のごとく下がり、私の購入価格の半値以下になってしまいました。 2月の第一四半期が業績好調で株価も含み益の状況だった点、株価の下落幅理由が業績でなく、コロナのせいで下落も一時的…
-
死を意識する事はいいこと。
03.18
現実的な仕事や将来の設計、株式投資に一喜一憂している私ですが、根底にあるのが死の恐怖。私の根底には、死という最終ステージに確実性に一歩ずつ歩んでいる私がいます。私は幼い時から感じていて、その思いは消える事はありません。 家族や友人ともいつか…
-
僕が保有している株式銘柄(セプテーニ)は、現在投資資金の半分くらいを購入しており、第一四半期の業績が良かった為そのままにしてたら逃げれず、コロナのせいで320円→168円と購入株価の半分くらい下落したため、含み益から一挙に大幅含み損で塩漬け…
-
フクシマ50を見て感じた真のリーダーシップ
03.14
土日の休みに雨ということもあり、映画館で映画を見ようと家族で映画を見に行きました。 特に見たい映画があったわけではないですが、たまたま上映予定であの東日本大震災の福島原発で現場の凄まじい現場の状況とそこで働く人達の葛藤、苦悩を描いたフクシ…
-
送別会で感じた繋がり
03.14
3月末で人事異動が決まり、関西へ転勤することになりました。 会社はコロナウィルスに対する自粛によりしない事になりましたが、定期的に参加した朝活メンバーが送別会したいと企画してくれ、昨日は参加してきましたが、とてもいい方ばかりで改めて参加して…