-
2020年 正月の計は元旦にあり
01.01
明けましておめでとうございます。2020年がスタートしました。元旦の計は正月にありといいます。正月を機会に以下の目標を立てました。 ①中小企業診断士合格資格として自分の強みをいかすためにも是非取得したい資格として二次試験に挑みたい。去年は…
-
12月12日の日経新聞記事で日本マクドナルドの業績が見事に復活した記事を今日は取り上げたい。実は当ブログでも過去マクドナルドのケースを取り上げている。 ↓↓ マクドナルドが復活! …
-
12月6日(金)に中小企業診断士2次試験の合格発表があり、残念ながら私の受験番号は発表できず。 この日から来年に向けて2次試験対策を実施することに決めた。混試験は最後まで蓋を開けないと分からない厳しい試験である。また受験から合格発表まで1か…
-
オーケストラが上昇気流でようやくプラスへ
11.22
株式投資の銘柄はセプテーニが前日比-3円で281円、和井田製作所が-12円の1421円、オーケストラが前日比-19円で1240円と合計-28400円だった。 和井田製作所は1450円を境にマイナス傾向の為、逆指値を1400円にして今回の最低…
-
保有銘柄はじわりじわり上昇へ
11.13
今日の保有銘柄は、前日比+16900円でした。セプテー二は前日と同じ282円、オーケストラが+19円で1103円、和井田製作所が-7円で1481円となってます。オーケストラとセプテーニは含み損が続いてますが、だいぶ元に戻しつつあります。が怖…
-
株式売買記録再開
11.13
しばらく株価記録は下落や売買タイミングの失敗ばかりで記録書くのが嫌になって中断したけど、めけずに書くことにした。 何度も辛抱強く待って少しずつ含み益になったとたん、意味不明なストック安で大幅な含み損。腹が立って損益決定が今までのパターン。 …
-
長期投資は企業の応援団のつもりで
11.10
私は趣味で株式投資をしているが、投資スタイルは基本的には目標株価を決めてそこまでは、銘柄を保有し続ける中長期投資を実施してます。 ただ現状は株価の暴落により、含み損の状況に陥ってます。ただ以前なら腹が立って即刻売ってしまったけど、今は中長…
-
長期株式投資は我慢比べ
11.09
昨日の株式保有銘柄はセプテーニは269円、オーケストラが1045円、和井田製作所が1477円でした。 それぞれの目標株価はセプテーニは500円、オーケストラは2000円、和井田製作所は3000円と長期投資で考えており、含み益があっても目標株…
-
2次試験を受験。ベストは尽くしたが…
11.09
バタバタしていたため、久しぶりの投稿になります。10月20日の日曜日に中小企業診断士の二次試験を受験。ひたすら知識力を求められる一次試験と全く違い、二次試験は記述式だから論理力と短く自分の考えをまとめる要約力が求められる。 実は一次試験後で…
-
18日の注目記事は目黒区の自分の子供を虐待死した事件で、母親が懲役8年を求刑されたという記事だ。自分にも娘がいるから、自分のかわいい娘を見殺しにしてしまった刑はいかなる理由があったとしても軽すぎるというのが正直な気持ちだ。 父親の男について…